1.川瀬里子師分骨墓碑・秋田県大仙市 覺立山 浄蓮寺
  ・秋田県大仙市角間川町東本町82 Tel-0187-65-2361
2.初代川瀬順輔顕彰碑
   ・顕彰碑寄附者名板・山形市
 白鳥山 明善寺

  ・山形市七日町5丁目9-3 Tel- 023-622-3537

  去る、H26.05.27付けの「竹友」170号紙に、『宗家竹友社所縁の方々の墓所墓石改修に伴うご寄附のお願いについて』と題して、全国竹友会事務局から、1.熊本の長谷幸輝翁、2.山形市明善寺初代川瀬順輔翁顕彰碑の菩提寺の改修工事、3.秋田県大仙市の浄蓮寺に分骨埋葬されている川瀬里子様の改修供養の寄附協力の依頼がありました。 たまたま、毎年行っているお盆とゴールデンウィークの連休期間での「全国縄文・弥生・古墳探訪の旅」に、今回は東北四県(秋田・岩手・山形・福島)をめぐる計画を建てていましたので、竹友社 事務局・佐藤信孝氏にその旨連絡しましたら、7月3日から3日間宗家ご夫妻が秋田と山形の所縁の地を往訪される・・とお聞きしました。事前に両寺に献笛に伺う旨の、連絡をお願いいたしました。お盆というお寺にとって、大変お忙しい時に訪問するわけですから、広い境内、何処に墓碑があるのかわからないまま献笛するわけにもいかず、無理に面会をお願いいたしました。さすがに8月13日お盆の迎え火の日は、川瀬里子様の浄蓮寺は、先祖にお参りされる方々でごった返し、やっとのことで奥裏を訪ね、ご住職に御面会が出来ました。墓碑の位置も丁寧に教えていただきました。 川瀬里子師の正規の墓は、東京都の多磨霊園に葬られておられます。芝増上寺の副館長だった高橋海龍師は尺八を通じて川瀬里子師との合奏を楽しまれた方で、秋田県大仙市の 覺立山 浄蓮寺に帰郷するに当たって、分骨を願われ、浄蓮寺に墓碑を建立し、手厚く供養されていたとのことです。浄蓮寺の先祖供養塔のすぐ隣りに、川瀬里子師の墓碑はありました。それだけ川瀬里子師の人となりと技量が、弟子達に尊崇され、慕われた方だったことが偲ばれました。

川瀬里子師分骨墓碑・山形市 覺立山 浄蓮寺









左・宗家川瀬竹友翁の墓碑。 右・川瀬里子碑(地歌三弦名手 左に海龍)

宗家川瀬竹友翁の墓碑。



宗家川瀬竹友翁の墓碑の背面・海龍

妙好人 川瀬里子碑



当寺開山代々上人(浄蓮寺)碑

当寺開山代々上人(浄蓮寺)碑の西側に川瀬里子碑がありました。

当寺開山代々上人(浄蓮寺)碑の後ろの卒塔婆

卒塔婆に「海龍大和尚」のお名前。

当寺開山代々上人(浄蓮寺)碑の右隣に宗家川瀬竹友翁の碑と川瀬里子先生碑が並んで建てられいました。

************************************************************

2.初代川瀬順輔顕彰碑・顕彰碑の寄附者名板
   ・山形市 白鳥山 明善寺

・山形市七日町5丁目9-3 Tel- 023-622-3537

山形市 白鳥山 明善寺・・・山形市の街の中にあり、周囲は道路改修中でした。

明善寺の山門。

明善寺本堂。平成14年3月に国の文化財に指定。建築は昭和9年竣工。設計は伊東忠太博士(東大名誉教授・昭和18年文化勲章受章・米沢名誉市民) 寺の特徴はインド様式で、左・鐘堂、右・鼓堂を左右対称に配置。屋根は四ッ棟造り。なお、設計した伊東氏は築地本願寺や平安神宮・明治神宮の説系もした人。

竹友社の創始者・川瀬順輔一世の顕彰碑。右に顕彰碑。左に寄附寄贈者の名板がステンレスに刻字されています。

竹友社の創始者・川瀬順輔一世の顕彰碑。

竹友社の創始者・川瀬順輔一世の顕彰碑。

竹友社の創始者・川瀬順輔一世

竹友社の創始者・川瀬順輔一世の顕彰碑。右に顕彰碑。左に寄附寄贈者の名板がステンレスに刻字されています。

竹友社の創始者・川瀬順輔一世の顕彰碑。

竹友社の創始者・川瀬順輔一世の顕彰碑文・三世川瀬順輔師

顕彰碑寄附者名。(きんせつしすぎていて、撮影に一苦労)

寄附寄贈者の名板がステンレスに刻字されています。名前の写って無い方、失礼しました。





                   明善寺本堂。

明善寺本堂横の黒書院。

黒書院から見たお茶席。

黒書院からみたお庭

                      本堂から見た山門。

1.川瀬里子先生墓碑・浄蓮寺
・秋田県大仙市角間川町東本町82 Tel-0187-65-2361
2.初代川瀬順輔顕彰碑
     ・顕彰碑寄附者名板・山形市明善寺

・山形市七日町5丁目9-3 Tel- 023-622-3537

       献奏報告おしまい