![]() |
||||||||||||||
![]() ![]()
|
||||||||||||||
当院は「かかりつけ医」として以下の取り組みを行っております。 ★他の医療機関の受診状況 及び お薬処方内容を把握したうえで服薬管理を行います。 ★介護・保健・福祉サービスに関する相談に応じます。 ★健康診断の結果に関する相談等、健康管理に関する相談に応じます。 ★訪問診療を行っている患者様に対して、夜間・休日等の緊急時の対応方法について情報提供致します。 ★医療機能情報提供制度を利用しておりますので「かかりつけ医」として検索可能な状態にさせていただいております。 ★当院は診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に務めております。 正確な情報を取得・活用するため、マイナンバーカード(マイナ)保険証の利用にご協力お願いいたします。 |
||||||||||||||
◎ 院外処方箋の使用期間について・・・厚生労働省より事務連絡がありました。 「院外処方箋」には有効期限があります。有効期限は処方箋発行日を含めて4日以内に なりますので、ご注意ください。 「保険薬局」であればどこでも調剤してもらえます。 再度、薬を受け取るためには、医療機関を再受診し、処方箋の再発行を受ける必要があります。 処方箋の再発行には、診察料などの費用が再度かかります。 その診察代(診察料や処方せん料)は全額自費になります。 |
||||||||||||||
![]() ![]() ![]() コロナ感染症が5月8日からインフルエンザと同じ「5類感染症」になりました。 診療・検査時間は当院の診療時間となります。 「発熱の方」は、当院では院内と院外を分離して、「発熱外来」で診察します。 コロナ疑い患者さんは来院時に電話・携帯でご連絡をお願いします。 電話・058-391-2238(受付) 受診時間について 発熱の方は「発熱外来」で対応しますから、 一般診療の方は、待ち時間が出るかもしれません。 ご理解の上、ご協力をお願いします。 |
||||||||||||||
不破源六広綱公顕彰会 顕彰句碑除幕式のご報告 不破源六廣綱顕彰会 会長不破 洋 ![]() 1.【不破家の歴史】不破源六廣綱から六代目の不破篤敬著「不破氏家牒」全文 2.【スライド資料】美濃竹鼻城主・不破源六廣綱と八剱神社-本覺寺と 源六廣綱-秀吉・信雄・家康との古文書からの歴史講話・・・・後藤昌美氏 3.令和4年2月10日 不破源六広綱公顕彰句碑建立地鎮祭 ---八剱神社境内で伊藤宮司により執り行われました--- 4.R4.03.13-不破源六広綱公句碑除幕式 |
||||||||||||||
-1 | ![]() |
2021.01.22 | ||||||||||||
1 | 第18回岐阜県獅子芝居公演 in 岐南町伏屋獅子舞会館・平成30年11月18日(日)am10:00/開演 ![]() ![]() |
2023.07.03 | ||||||||||||
2 | 不破医院の紹介 ![]() 1.不破家の系譜・・・・・系図の新たな資料からの訂正 2.華岡青洲や不破家のことなど 3.美濃竹ケ鼻城主・不破源六廣綱と八剱神社-本覺寺 と源六廣綱-秀吉・信雄・家康との古文書からの歴史講話=後藤昌美氏 (2021.04.25) ※後藤昌美氏は、元・羽島市歴史民俗・映画資料館長 |
![]() 2022.04.08 |
||||||||||||
3 | ![]() (物語りの朗読・田中 茂)・・・QRコードから動画が見れます。 2.美濃竹鼻・「仏佐吉画伝」オリジナル本の紹介コーナー ※オリジナル本は現在欠本のため、販売していません。 3.「仏佐吉画伝」再刊記念本を永田家への贈呈 令和元年12月18日 水曜日pm1:30~ in 永田佐吉堂 |
2023.06.23 | ||||||||||||
4 | 縄文・弥生・古墳のページ~古代ロマンに夢馳せて~ ・・・全国の縄文・弥生遺跡・資料館巡りなど・・・ (1)美濃(濃尾平野全域)の古墳のご紹介 (2)全国古墳の横道・逸れ道 (3)全国の縄文・弥生の世界・のぞき見 |
2018.01.04 | ||||||||||||
5 | 羽島市伝統芸能継承者育成の会 活動報告 第7回羽島市伝統芸能継承者育成の会演奏会 |
31.02.19 | ||||||||||||
6 | 1.羽島市文化活動報告 2.羽島歴史散歩 . |
2018.01.05 | ||||||||||||
7 | ![]() 第55回 諸派合同尺八演奏会 in 豊橋 主催・尺八三派会 時・令和5年12月3日am10~ 所・豊橋市山田町 山田公民館 ![]() 時・令和5年7月23日 am10:30~pm3:30 所・岐阜県羽島市 竹友会不破道場 ![]() 時・令和5年11月4日-5日 ![]() 時・令和5年10月29日(日)am10:00~pm4:00 所・岐阜羽島 八劔神社 社務所 お座敷 ![]() 時・令和5年10月1日(日) 所・岡崎竜美ケ丘開館 4階和室 岐阜市市民活動支援事業 採択事業協賛 R5.10.01~10.14up(最終) 主催・日本遺産信長公のおもてなし実行委員会 協賛・(1)尺八本曲東海連盟 虚無僧同友会・・・責任者・磯村琴保同友会会長 (2)水戸有楽流 岐阜市・林 大道先覚庵社中・・・責任者・林 大道 (3)琴古流尺八宗家竹友社(東京)・・・責任者・川瀬庸輔 (4) 豊橋富士美会寺村社中・岐阜市邦楽清流会森島社中・・・責任者・森島清美 日時・令和5年9月24日(日)午前11時~午後3時まで 場所・岐阜公園総合案内所前→公園内→大仏正法寺 (1)R5年9月23日(土)十八楼・鵜飼観覧舟前夜 Movie (2)三曲合奏「茶の湯音頭」と先覚庵社中「立礼お茶」 (3)総合案内所前・岐阜踊り同好会 (4)-①岐阜公園内・虚無僧行化(行路)案内所発足→若き信長像まで (4)-②虚無僧行化(行路)若き信長像→信長公居館跡まで (4)-③虚無僧行化(行路)信長公居館跡→岐阜大仏(正法寺)まで (5)岐阜公園内・虚無僧行化(帰路)岐阜大仏→総合案内所まで (6)総合案内所・三曲合奏と本曲演奏 動画 流しそうめん三曲会と冷水建てお茶会 動画 1.三曲演奏会テーマ・里物・艶物曲・演奏会 2.冷水建てお茶会・洗心庵本席にて・羽島の未来を築く会・茶道クラブの皆さん 3.流しそうめん・特製カレー昼食会 時・令和5年9月3日(日)am10:00~pm4:00 所・岐阜県羽島市 不破尺八道場 三世川瀬順輔先生を迎えての 全国竹友会冨山県支部(暫時石川県、福井県を含む) 岐阜県支部合同合宿勉強会2023 時・令和5年8月26日(土)~27日(日) 所・富山県富山市 婦中ふれあい館及び呉羽ハイツ 大阪竹友会夏季合宿研修・・・野田静華氏主催 所・大津市 ビューロッジ琵琶 時・令和5年8月20-21-22日 不破・8/20(日)日帰りコース選択 竹静会本曲会(小原西園先生を偲ぶ会) 所・名古屋市 短歌会館 時・令和5年8月6日(日)am10:30~pm3:30 不破道場夏季三曲合奏研修会R5.07.25 up 時・令和5年7月23日 am11:00~pm5:00 所・岐阜県羽島市 竹友会不破道場 後藤晴彦氏主催 多治見本曲会 所・愛知県春日井市・天台宗 医王山 薬師寺密蔵院本堂 時・令和5年7月9日(日)pm1:00~4:00 豊橋・富士見会「ゆかた会」特別出演・川瀬庸輔先生 時・令和5年7月2日(日)am9:30~17:00 所・豊橋市 諏訪神社 山田公民館 第73回 諸流尺八合同競演会 主催・正和会 時・令和5年6月24日(土)午前9時45分開始 所・名古屋市西文化小劇場 第24回 明暗尺八 愛岐献奏会 R5.06.21 up 時・令和5年6月18日(日)午前9時~ 所・岐阜市粟の233 大龍寺 第33回 葵会三曲研究会 時・令和5年6月11日(日)AM9:30~ 所・愛知県西尾市ふれあい広場 ホワイトウェイブ21 和室大広間 R5.06.11 up 第2回竹鼻まつり 八劔神社祭礼協賛・三曲演奏会 時・令和5年5月3日午前10時~ 所・羽島市竹鼻町 八劔神社社務所 R5.05.09 up 令和5年度春季 三曲名流演奏会 国立劇場さよなら演奏会 琴古流尺八 竹友社 本曲 雲井獅子 R5.05.12 up 所・国立劇場大劇場 時・令和5年4月30日 1.第3回美濃竹鼻虚無僧行化(琴古流竹友社・川瀬庸輔師参加) 2.八劔神社本曲演奏会 3.八劔神社「源六茶会」羽島の未来を築く会茶道クラブ 竹鼻別院藤祭り協賛 お茶席開催(羽島の未来を築く会 茶道クラブ) 時・令和5年4月23日(日)午前11時 所・八劔神社(集合場所) R5.05.08 up ![]() ~全国竹友社 川瀬庸輔先生初参加~ 時・令和5年3月5日(日)am9:30~ 所・名古屋市西文化小劇場 ![]() 令和5年1月9日(月-成人の日)午後1時開場 午後1時30分開演 (於)羽島市不二文化センター みのぎくホール ![]() 所・名古屋市北文化小劇場 時・令和5年1月8日(日) 主幹・尺八の日 実行委員会 代表・大重普竹 ![]() 時・令和5年1月2日 所・岐阜県羽島市・不破医院本邸 (1)宗家竹友社 直門 不破生心 改め 不破心輔(しんすけ)名授与式 (2)三曲演奏会場 (3)特別企画「茶の湯音頭 (4)お茶席会場 |
![]() 2023.11.22 |
||||||||||||
8 | 岐阜県羽島市歴史・史跡検証委員会のページ |
2016.05.02 |
||||||||||||
9 | 長良高校36会(昭和36年卒業)S56.12.03開始・・・・・H27.01.13更新 | 2016.01.13 | ||||||||||||
10 | 関西医科大学医学部44年卒業・獅子の会 卒後50年記念同窓会in神戸・ANAクラウンプラザホテル |
2018.08.26 |
![]() |
||
当院は「かかりつけ医」として以下の取り組みを行っております。 ★他の医療機関の受診状況 及び お薬処方内容を把握したうえで服薬管理を行います。 ★介護・保健・福祉サービスに関する相談に応じます。 ★健康診断の結果に関する相談等、健康管理に関する相談に応じます。 ★訪問診療を行っている患者様に対して、夜間・休日等の緊急時の対応方法について情報提供致します。 ★医療機能情報提供制度を利用しておりますので「かかりつけ医」として検索可能な状態にさせていただいております。 ★当院は診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に務めております。 正確な情報を取得・活用するため、マイナンバーカード(マイナ)保険証の利用にご協力お願いいたします。 |
||
◎ 院外処方箋の使用期間について・・・厚生労働省より事務連絡がありました。 「院外処方箋」には有効期限があります。有効期限は処方箋発行日を含めて4日以内に なりますので、ご注意ください。 「保険薬局」であればどこでも調剤してもらえます。 再度、薬を受け取るためには、医療機関を再受診し、処方箋の再発行を受ける必要があります。 処方箋の再発行には、診察料などの費用が再度かかります。 その診察代(診察料や処方せん料)は全額自費になります。 |
||
![]() ![]() ![]() コロナ感染症が5月8日からインフルエンザと同じ「5類感染症」になりました。 診療・検査時間は当院の診療時間となります。 「発熱の方」は、当院では院内と院外を分離して、「発熱外来」で診察します。 コロナ疑い患者さんは来院時に電話・携帯でご連絡をお願いします。 電話・058-391-2238(受付) 受診時間について 発熱の方は「発熱外来」で対応しますから、 一般診療の方は、待ち時間が出るかもしれません。 ご理解の上、ご協力をお願いします。 |
||
不破源六広綱公顕彰会 顕彰句碑除幕式のご報告 不破源六廣綱顕彰会 会長不破 洋 ![]() 1.【不破家の歴史】不破源六廣綱から六代目の不破篤敬著「不破氏家牒」全文 2.【スライド資料】美濃竹鼻城主・不破源六廣綱と八剱神社-本覺寺と 源六廣綱-秀吉・信雄・家康との古文書からの歴史講話・・・・後藤昌美氏 3.令和4年2月10日 不破源六広綱公顕彰句碑建立地鎮祭 ---八剱神社境内で伊藤宮司により執り行われました--- 4.R4.03.13-不破源六広綱公句碑除幕式 |
||
-1 | ![]() |
2021.01.22 |
1 | 第18回岐阜県獅子芝居公演 in 岐南町伏屋獅子舞会館・平成30年11月18日(日)am10:00/開演 ![]() ![]() |
2023.07.03 |
2 | 不破医院の紹介 ![]() 1.不破家の系譜・・・・・系図の新たな資料からの訂正 2.華岡青洲や不破家のことなど 3.美濃竹ケ鼻城主・不破源六廣綱と八剱神社-本覺寺 と源六廣綱-秀吉・信雄・家康との古文書からの歴史講話=後藤昌美氏 (2021.04.25) ※後藤昌美氏は、元・羽島市歴史民俗・映画資料館長 |
![]() 2022.04.08 |
3 | ![]() (物語りの朗読・田中 茂)・・・QRコードから動画が見れます。 2.美濃竹鼻・「仏佐吉画伝」オリジナル本の紹介コーナー ※オリジナル本は現在欠本のため、販売していません。 3.「仏佐吉画伝」再刊記念本を永田家への贈呈 令和元年12月18日 水曜日pm1:30~ in 永田佐吉堂 |
2023.06.23 |
4 | 縄文・弥生・古墳のページ~古代ロマンに夢馳せて~ ・・・全国の縄文・弥生遺跡・資料館巡りなど・・・ (1)美濃(濃尾平野全域)の古墳のご紹介 (2)全国古墳の横道・逸れ道 (3)全国の縄文・弥生の世界・のぞき見 |
2018.01.04 |
5 | 羽島市伝統芸能継承者育成の会 活動報告 第7回羽島市伝統芸能継承者育成の会演奏会 |
31.02.19 |
6 | 1.羽島市文化活動報告 2.羽島歴史散歩 . |
2018.01.05 |
7 | ![]() ![]() 時・令和5年10月1日(日) 所・岡崎竜美ケ丘開館 4階和室 ![]() 主催・日本遺産信長公のおもてなし実行委員会 協賛・(1)尺八本曲東海連盟 虚無僧同友会・・・責任者・磯村琴保同友会会長 (2)水戸有楽流 岐阜市・林 大道先覚庵社中・・・責任者・林 大道 (3)琴古流尺八宗家竹友社(東京)・・・責任者・川瀬庸輔 (4) 豊橋富士美会寺村社中・岐阜市邦楽清流会森島社中・・・責任者・森島清美 日時・令和5年9月24日(日)午前11時~午後3時まで 場所・岐阜公園総合案内所前→公園内→大仏正法寺 (1)R5年9月23日(土)十八楼・鵜飼観覧舟前夜 Movie (2)三曲合奏「茶の湯音頭」と先覚庵社中「立礼お茶」 (3)総合案内所前・岐阜踊り同好会 (4)-①岐阜公園内・虚無僧行化(行路)案内所発足→若き信長像まで (4)-②虚無僧行化(行路)若き信長像→信長公居館跡まで (4)-③虚無僧行化(行路)信長公居館跡→岐阜大仏(正法寺)まで (5)岐阜公園内・虚無僧行化(帰路)岐阜大仏→総合案内所まで (6)総合案内所・三曲合奏と本曲演奏 動画 ![]() 動画 1.三曲演奏会テーマ・里物・艶物曲・演奏会 2.冷水建てお茶会・洗心庵本席にて・羽島の未来を築く会・茶道クラブの皆さん 3.流しそうめん・特製カレー昼食会 時・令和5年9月3日(日)am10:00~pm4:00 所・岐阜県羽島市 不破尺八道場 三世川瀬順輔先生を迎えての 全国竹友会冨山県支部(暫時石川県、福井県を含む) 岐阜県支部合同合宿勉強会2023 時・令和5年8月26日(土)~27日(日) 所・富山県富山市 婦中ふれあい館及び呉羽ハイツ 大阪竹友会夏季合宿研修・・・野田静華氏主催 所・大津市 ビューロッジ琵琶 時・令和5年8月20-21-22日 不破・8/20(日)日帰りコース選択 竹静会本曲会(小原西園先生を偲ぶ会) 所・名古屋市 短歌会館 時・令和5年8月6日(日)am10:30~pm3:30 不破道場夏季三曲合奏研修会R5.07.25 up 時・令和5年7月23日 am11:00~pm5:00 所・岐阜県羽島市 竹友会不破道場 後藤晴彦氏主催 多治見本曲会 所・愛知県春日井市・天台宗 医王山 薬師寺密蔵院本堂 時・令和5年7月9日(日)pm1:00~4:00 豊橋・富士見会「ゆかた会」特別出演・川瀬庸輔先生 時・令和5年7月2日(日)am9:30~17:00 所・豊橋市 諏訪神社 山田公民館 第73回 諸流尺八合同競演会 主催・正和会 時・令和5年6月24日(土)午前9時45分開始 所・名古屋市西文化小劇場 第24回 明暗尺八 愛岐献奏会 R5.06.21 up 時・令和5年6月18日(日)午前9時~ 所・岐阜市粟の233 大龍寺 第33回 葵会三曲研究会 時・令和5年6月11日(日)AM9:30~ 所・愛知県西尾市ふれあい広場 ホワイトウェイブ21 和室大広間 R5.06.11 up 第2回竹鼻まつり 八劔神社祭礼協賛・三曲演奏会 時・令和5年5月3日午前10時~ 所・羽島市竹鼻町 八劔神社社務所 R5.05.09 up 令和5年度春季 三曲名流演奏会 国立劇場さよなら演奏会 琴古流尺八 竹友社 本曲 雲井獅子 R5.05.12 up 所・国立劇場大劇場 時・令和5年4月30日 1.第3回美濃竹鼻虚無僧行化(琴古流竹友社・川瀬庸輔師参加) 2.八劔神社本曲演奏会 3.八劔神社「源六茶会」羽島の未来を築く会茶道クラブ 竹鼻別院藤祭り協賛 お茶席開催(羽島の未来を築く会 茶道クラブ) 時・令和5年4月23日(日)午前11時 所・八劔神社(集合場所) R5.05.08 up ![]() ~全国竹友社 川瀬庸輔先生初参加~ 時・令和5年3月5日(日)am9:30~ 所・名古屋市西文化小劇場 ![]() 令和5年1月9日(月-成人の日)午後1時開場 午後1時30分開演 (於)羽島市不二文化センター みのぎくホール ![]() 所・名古屋市北文化小劇場 時・令和5年1月8日(日) 主幹・尺八の日 実行委員会 代表・大重普竹 ![]() 時・令和5年1月2日 所・岐阜県羽島市・不破医院本邸 (1)宗家竹友社 直門 不破生心 改め 不破心輔(しんすけ)名授与式 (2)三曲演奏会場 (3)特別企画「茶の湯音頭 (4)お茶席会場 |
![]() 2023.10.10 |
8 | 岐阜県羽島市歴史・史跡検証委員会のページ |
2016.05.02 |
9 | 長良高校36会(昭和36年卒業)S56.12.03開始・・・・・H27.01.13更新 | 2016.01.13 |
10 | 関西医科大学医学部44年卒業・獅子の会 卒後50年記念同窓会in神戸・ANAクラウンプラザホテル |
2018.08.26 |
since 2000年1月10日開始